焼酎は日本酒とどう違うの?7つの違いをご紹介

こんにちは。黒島在住の藤原です。
おかげさまで最近の晩酌は、色んな焼酎や他のお酒なども嗜むようになった私ですが、
そんな環境で気になった疑問!焼酎は日本酒とどう違うの!?
皆さんはご存知ですか?

日本酒は米が原料で、焼酎は芋や麦でしょう?
と少し前の私は思っていました。

それはある部分では正解ですが、焼酎には米を原料にした米焼酎もあるんです。
(知ってる人は知っている情報ですが、私は最近知りました。)
また焼酎と日本酒は原料だけが違うわけではありません。

じゃあ、焼酎と日本酒って何が違うの?
今回調べてみました、わからないところはここ黒島で焼酎造りをしているみしま焼酎・無垢の蔵の皆さんに聞きつつ7つの違い、紹介していきます。

その1.焼酎と日本酒は製造方法が違う

日本酒は「醸造酒」、焼酎は「蒸留酒」です。

日本酒は麹と米をアルコール発酵をさせた醸造酒です。
また日本酒は醸造酒のなかでも並行複発酵酒といわれ、デンプンが糖に変化する糖化とアルコール化を同時に発生させるお酒です。
糖化とアルコール化を1つのタンクで同時に並行して行います。

焼酎は、麹に主原料(麦・芋・米など)をかけ合わせ水とアルコールの沸点の違いを利用して蒸留されるお酒です。
蒸留することによって不純物が除かれ、アルコールの純度が増します。

ちなみに焼酎みしま村の製造方法は以下で紹介しています。

これを読めば丸わかり、焼酎について詳しくなろう!焼酎製造についてまとめ!

2019.02.04

その2.焼酎と日本酒は原料が違う

日本酒の原料は、米(酒米)と水、米麹です。
日本酒の原料である酒米は、粒が大きく、心白が大きいため一般的な米とは違いがあります。

焼酎の原料は、麹と麦・芋・米などをかけ合わせたものになります。
主原料は、麦・芋・米以外にそば、黒糖や変わりどころでひまわりの種、レタス、胡麻、栗、かぼちゃ、じゃがいも、とうもろこしなどもあります。

以下の記事で主に原料別焼酎の種類を紹介していますので、ご興味ありましたら読んでみてください。

焼酎の種類ってどんなのがあるの?種類別のおすすめと飲み方を解説!

2019.10.28

その3.焼酎と日本酒は味が違う

日本酒と焼酎は味が異なります。今まで説明しました製造方法や原料の違いによる影響が多いです。

蒸留によってアルコール度数が高くなる代わりに、原料由来の成分が取り除かれるため、焼酎の方が少しスッキリとした味になります。

それに対し日本酒は、蒸留の工程がない分、より米の風味や旨味を感じやすく香りも豊かです。

その4.焼酎と日本酒はアルコール度数が違う

日本酒のアルコール度数は一般的に15〜16度で焼酎は20-25度です。
(またはとてもアルコール度数の高い35度以上の焼酎もあります)

焼酎のアルコール度数って高い?20度と25度の違いは?

2019.12.02

その5.焼酎と日本酒はカロリーが違う

日本酒100gのカロリーと糖質は以下になります。

種類カロリー糖質
純米酒 103kcal3.6g
本醸造酒107kcal4.5g
吟醸酒104kcal3.6g
純米吟醸酒103kcal4.1g

焼酎100gのカロリーと糖質は以下になります。

種類カロリー糖質
本格焼酎146kcal0g
甲類焼酎206kcal0g

お酒はアルコール度数が高ければ比例してカロリーも高い傾向があります。
なので、焼酎は日本酒よりカロリーが高いです。

ただ、糖質は焼酎が0gで日本酒は3.6g以上なので、糖質を気にされる場合は日本酒より焼酎がおすすめです。

焼酎の糖質とカロリーについて詳しく以下の記事で書いてます。

焼酎に糖質って入ってる?焼酎と糖質について生産者が詳しく解説!

2019.11.04

気になる焼酎のカロリーを解説!【結論100gで146kcal】

2019.09.30

その6.焼酎と日本酒は賞味期限が違う

日本酒(生酒以外)も焼酎も賞味期限表示の義務がなく開栓前は保存方法が正しければ長年飲めるお酒です。

日本酒は通常は2回火入れという加熱殺菌がされていますが生酒は火入れがされていないので、常時冷蔵庫に保管して開封前でも早め(約半年くらい)に飲まれることをお勧めします

開栓後の味の変化には違いがあります。
開栓後急激に味が変化する日本酒(特に生酒)に比べて焼酎は開栓後、常温下に置いても味が変わりにくい部類に入ります。
焼酎は比較的、「おうちに置いておきやすいお酒」です。

焼酎の賞味期限について詳しくは以下の記事で書いてます。

焼酎に賞味期限ってあるの?焼酎の正しい保存方法を紹介します。

2019.11.13

その7.焼酎と日本酒の飲み方の違い

日本酒はそのままを味わう飲み方が一般的です。
温度によって日本酒の香りや風味に変化があるため、熱燗、冷酒など、温度の違いを楽しめるのが日本酒です。

焼酎はアルコール度数も高く、水割り、お湯割り、氷を入れてロック・また炭酸水や他の飲料を加えて飲むこともできます。

焼酎のいろんな飲み方は以下の記事で紹介しています。ご興味ありましたらぜひご確認ください。

邪道!? おいしい!? ソーダ割に合う焼酎や作り方を紹介します

2020.01.06

焼酎生産者の焼酎の梅干し割りの飲み方は?【こだわりを聞いてみた】

2020.01.14

元バーテンダーに聞く、焼酎初心者向け焼酎カクテル

2019.12.16

焼酎みしま村のご紹介

鹿児島県三島村黒島では、焼酎みしま村をつくっています。
本格芋焼酎の美味しさを味わいたい時に是非お勧めの焼酎です。

よろしければぜひご確認ください。

焼酎みしま村の紹介と購入について【鹿児島芋焼酎】

2019.01.21

焼酎好きなあなたに...

人口200人の離島で作られた
希少な芋焼酎を試してみませんか?