新年明けまして、おめでとうございます!
みしま焼酎 無垢の蔵の臼木です。
この記事を読んでいる皆様は、どのようなお正月を過ごされましたか?
私の方はといいますと・・・
三ヶ月ぶりに鹿児島の実家に帰ったら、世界一可愛いウサギの『こんちゃん』に、こんな顔でお出迎えされたりしたもんだから、なんだかずっとデレデレしてました。
↓


それはもう、ゆっくりした贅沢な時間。
。
。
。
正月ボケで、焼酎とは全く関係のない事を書いてしまいました。
ごめんなさい。
さて、新年第一回目の記事は、お正月とも、実家のウサギとも全く関係の無いけど、とっても大事なお話です。
『三島村の焼酎、通販で欲しいけど、いつ届くのかわかりづらい!』
『ネット通販何回か利用したけど、届くまでに時間がかかりすぎだよね?』
『なんでこんなに時間がかかるの?』
なんていうお声をお客様から頂戴することもございまして、確かにその通りで心苦しいのですが、『これには事情がございまして、ちょっとだけ話を聞いて下さい。。。orz』っていうお話です。
そもそも、どこから通販できるの?っていうお話
Table of Contents

さてさて。
まずは大前提として、『無垢の蔵の焼酎はどこから通販できるの?』っていうお話なんですが、2021年現在でBASEの公式オンラインショップが唯一の通販ルートです。
念のため、リンク置いておきますね。
で、ネット通販というと『早ければ明日には届くし、遅くとも3日後には届くでしょ?』なんていうのが普通かもしれないんですが、我々の蔵だとこれが実現できないんです。
その理由はといいますと・・・
↓
我々のこだわり:『島内生産』+『島内管理』+『黒島発送』で一元管理してます。
ここは、無垢の蔵の隅っこにある貯蔵かめスペース。
↓

こうして記事を書いている今でも、我々が造った焼酎は熟成の時を進めています。
で、ここから数歩ほど、歩みを進めますと・・・
↓

瓶詰めされた無垢の蔵の焼酎軍団が鎮座されてます。
(>_<) 『蔵人さーん。注文はまだですか??』と呟きながら、発送を待っている状態ですね。
要するにこれ、『一元管理』って事です。
『焼酎生産⇒熟成⇒在庫管理⇒発送』までの全て工程を、蔵の中、つまり黒島という離島で処理しています。
商売としての効率だけを考えれば、本土(例えば鹿児島市)の倉庫にまとめて保存するのもありかもしれませんが、それはやってません。
なぜかというと、それが我々の蔵のこだわりだから。
- 蔵人である我々の目の届く場所で、責任を持って保管したい!
- 焼酎の風味を損ないたくない!
- 黒島発という物語性を大事にしたい!
このような想いがあるからこそ、我々は『発送の直前ギリギリまで、我々が全責任を持って黒島で保管する』という方式を採用しています。
そんなわけで、配達にちょっとだけ時間がかかる事をお許し下さい<(_ _)>
どうしようも無い理由①:フェリーの基本は、『週4便』でして・・・

で、ここからは、環境的要因のお話です。
『みしま焼酎 無垢の蔵』は、鹿児島県三島村の西の隅っこ、黒島にあります。
海の上にポツンとある国境の島でして、鹿児島本土との交通手段は、『定期船 フェリーみしま』だけ。
で、我々の命綱でもあるこのフェリーなんですが、原則で『週4回』しか行き来してません。
そんなわけで、この記事を読んでいる皆様の発注のタイミングによっては、『島から発送できるのは最短で二日後』なんて事になってしまいます。
こればっかりは、我々にはどうしようもないんです。。。
どうしようもない理由②:フェリーは、たびたび止まります・・・

これは、ある日の港。
穏やかな海にぷかぷかと浮かぶ、フェリーみしまの勇姿でございます。
平和なある日の、そんな海。
ですが、海は魔物でござまして、いつも穏やかとは限りません。
春・夏・秋・冬と、季節を問わずに海は荒れます。
そんなこんなで、場合によっては、『1~2週間はフェリーが島に来ない!』なんて事もありまして、そうなると発送も必然的にストップしてしまいます。
例えばこんな荒れた海の日、フェリーが入港する訳もなく・・・
↓
。
。
。
ここは黒島、国境の離島。
フェリーの予定は自然次第。
予定は未定で、決定ではないのです。。。orz
まとめ|黒島発、鹿児島経由、皆様のお手元へ
そんなこんなで、『無垢の蔵の焼酎は、オンライン通販なのになぜ時間がかかるのか?問題について』でした。
ざっくりまとめると、こんな長旅を経ているからこそ、ちょっとだけ時間がかかってしまいます。
↓
STEP 0:全ての基本は『黒島で管理』

この人は、うちの杜氏さん。
溢れんばかりの愛情と一緒に無垢の蔵の焼酎を詰め込んでます。
これが我々のこだわりです!
STEP 1: 黒島を、いざ出発!

行ってらっしゃい!
STEP 2: 大海原を、グイグイ北上する!

海を渡る焼酎。
ぶぉおおおんん!!!
STEP 3: 途中で、色々ある!
①黒島、バイバイ&グッドラック♪

②硫黄島に、寄りまして・・・

↓
③竹島に、寄りまして・・・

。
。
。
見どころ満載の大航海です。
どんぶらこ。
どんぶらこ♪
STEP 4: 鹿児島に(ようやく)到着・・・

約6時間の航海を経て、鹿児島に到着!
念のため説明しておくと、奥にみえるでっかい山が桜島です。
そして、画像中央少し右の帽子&マスクのおじいさんが、今年81歳になる私の親父です。
。
。
。
で、ここから先は郵便局さんに頑張ってもらいまして・・・
↓
STEP 5:紆余曲折を経て、皆様のお手元へ!
こうなります!
↓

ちなみに上の写真は、2021年の1/1に、実家でヌクヌクしながらお刺身をつまみつつ、『無垢の蔵の焼酎づくし』を楽しんだ時の様子です。
それはもう、贅沢な一時でございました。
。
。
。
我々の焼酎は、届くまでに少し時間がかかります。
到着予定日は、確定された未来ではありません。
ですがこれは、『全てを黒島で一元管理』という我々のこだわりであり、それが無垢の蔵の焼酎の世界観でもあるんです。
そんなわけで、我々の焼酎をいつも通販でご購入頂いている皆様に、一つだけお願いがあります。
次回、あなたのお手元に我々の焼酎が届いた時は、封を切るのを少し待って、ちょっとだけその勇姿を眺めてくれませんか?
長い航海を経て、ようやく皆様の元にたどり着いた黒島の焼酎です。
『大航海、お疲れ様♪』と声を一言かけて頂ければ、我々としても嬉しくて、ちょっとだけ誇らしいなって思います。
焼酎好きなあなたに...
人口200人の離島で作られた
希少な芋焼酎を試してみませんか?

フレッシュなさつま芋の香り
焼酎みしま村

さっぱりとした優しい甘み
本格焼酎メンドン 720ml

鹿児島限定販売・お土産やお試しで人気です
焼酎みしま村 180ml

限定販売のBIGサイズ
焼酎みしま村 1800ml

30本限定販売
焼酎みしま村3年貯蔵原酒 柿右衛門窯記念ボトル 36度 720ml

まずは飲み比べしてみませんか?
焼酎みしま村/メンドン飲み比べセット グラス1個プレゼント 25度 720ml

原酒ならではの飲み応え
長期貯蔵原酒 みしま村