邪道!? おいしい!? ソーダ割に合う焼酎や作り方を紹介します

焼酎のソーダ割は邪道?

皆さんは焼酎のソーダ割りというと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

居酒屋などでよく見かけるチューハイのような甲類焼酎のソーダ割りを思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は本格焼酎のソーダ割りもとても美味しいんですよ!

焼酎のソーダ割なんて邪道! と私も最近まで思っていましたが、本格焼酎のメーカーさんからもたくさんのソーダ割に合う焼酎が発売されており、今、本格焼酎のソーダ割りが大人気なんです。

おいしい焼酎のソーダ割の作り方

まずは焼酎のソーダ割りの作り方から確認していきましょう。

ハイボールなどと基本的に作り方は一緒で、材料をよく冷やし、炭酸が飛ばないようにすることが重要です。

手間はかかるけどおいしい! 焼酎ソーダ基本の作り方

  1. グラスに氷を入れてかき混ぜ、グラスを冷やす
  2. 氷が溶けて出てきた水を、グラスから出す
  3. 焼酎をゆっくり注ぎ、かき混ぜてよく冷やす
  4. よく冷やしたソーダを注ぎ、マドラーで1回だけかき混ぜる

そんな面倒なことをしていられない! という場合は、グラスも焼酎も炭酸水も全部冷やしておくというのも一手ですよ😅

お好みでレモンをプラスするのもオススメです‼

焼酎とソーダの割合は?

ストレートで飲む場合とは違い、ソーダ割りはグイっと飲みたい派の人に人気です。

そのため、ソーダ割りを作る場合はアルコール度数が低めの方が好まれます。

25度の焼酎を使う場合には焼酎:ソーダ=1:3くらいかそれより薄く作るのがオススメです。

使うソーダはどんなものがいい?

水割りを作る時にどんな水を使うのかが重要なのと同様に、どんなソーダで焼酎を割るのかもとても大切なことです。

水割りの場合にもソーダ割りの場合にも、割るなら焼酎を造る時に使った水に近い方がよいと言われています。

国内で採水される水は基本的に軟水で、本格焼酎が作られている場所の水も軟水なので、ソーダも軟水でできたものの方がよいでしょう。

ソーダ割りを作る場合には、購入するソーダが軟水か硬水かをチェックしてみてください。

逆に硬水を使用すると焼酎の味わいとは別の味が加わってしまい、邪魔になってしまうと言われています。

 

ロックや水割り、お湯割りなどの基本的な飲み方については、こちらの記事で紹介しています。
スタンダードな飲み方をする時も、作り方にこだわれば奥が深いもの! ぜひご覧ください。

【焼酎の生産者に聞いた】焼酎のおいしい飲み方!(基本~応用まで)

2019.11.18

また、ちょっと変わった「焼酎カクテル」についてもこちらの記事でまとめています。
ぜひ見てみてくださいね。

元バーテンダーに聞く、焼酎初心者向け焼酎カクテル

2019.12.16

ソーダ割に合う焼酎の選び方

麦焼酎や米焼酎、芋焼酎などいろいろな焼酎がありますが、どんな焼酎がソーダ割りには合うのでしょうか?

チューハイなどにしやすい甲類の焼酎ならソーダ割りに合うこと間違いなしですが、実は本格焼酎もソーダ割りにオススメです。

ここでは本格焼酎を選ぶ場合のポイントについてご紹介します。

スッキリ系の米焼酎や麦焼酎ならハズレ無し!

あまりにクセの強い焼酎はソーダ割りには不向きです。

米焼酎や麦焼酎には飲みやすいタイプのものが多いので、スッキリ系を選べば間違いありません。

減圧蒸留の商品はスッキリ系が多いので、焼酎を選ぶときの目安にしてください。

夏焼酎を狙え!

さて、麦焼酎と米焼酎がオススメだと先ほどは言いましたが、もちろん芋焼酎もオススメです。

でも、芋焼酎の中にはかなりクセの強いものも多く、ソーダ割りにはあまり合わない商品もあります。

ソーダ割りが飲みたくなるような暑い夏に、焼酎選びに困ったら、「夏焼酎」がオススメです。

夏焼酎とは各酒造さんから夏に発売される暑い時期にぴったりのスッキリ味の焼酎です。

アルコール度数が低いものはロックや冷やしてストレートで飲むのがオススメですが、アルコール度数20度以上のものであればソーダ割りにぴったりですよ!

ちなみに夏焼酎のボトルは青をベースにした涼しげでおしゃれなものが多く、ボトルを見ても楽しいですし、プレゼントにも良さそうです。

フルーティーな香りの商品を探せ!

ライチのような香り、マスカットのような香り、マンゴーのような香り、などなど

フルーティーな焼酎を選べば、おいしい焼酎のソーダ割りが作れます。

本格焼酎の裏ラベルには味や香りに関するいろいろな説明が書いてありますので、よく読んで見てくださいね。

ちょっとマニアックな話だと……

  • ワイン酵母を使用している
  • 長期熟成したサツマイモを使用している
  • 皮を剥いたサツマイモを使用している
  • ジョイホワイトやサツママサリなどを原料としている

この辺りが選ぶときの目安になるかなと個人的には思っています。

最近では各酒造さんから「この商品がソーダ割りにオススメ!」とはっきり紹介されている焼酎も多くあります。

焼酎初心者という方は酒造さんのホームページを調べてみると安心して購入できますよ👌

樽貯蔵の焼酎もソーダ割にぴったり!

焼酎の貯蔵にはステンレスタンクや甕が使われることが多いですが、樽で貯蔵をしている焼酎も売られています。

そんな樽貯蔵の焼酎は洋酒のように樽の香りがしっかりしていて、ハイボールのように飲むのもオススメです。

1杯目にアルコール度数高めで樽貯蔵の黒糖焼酎をソーダ割りで飲むと、いいプチ贅沢になりますよー。

 

そもそも、焼酎にはどんな種類があるの?と気になった方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

焼酎の種類ってどんなのがあるの?種類別のおすすめと飲み方を解説!

2019.10.28

今、焼酎のソーダ割がアツい!

邪道だと思って今まで飲まなかった焼酎のソーダ割りですが、たまには気分を変えて飲んでみるのもいいものですね。

最近の芋焼酎からは「おじさんの飲み物」というイメージは消え去り、ソーダ割に合う夏焼酎やフルーティーな焼酎はとってもオシャレなラベルのものも多いです。

あまりお酒は強くないという方には、みしま村のソーダ割りも好評なんですよ。

スッキリ1杯目を飲みたい、暑い日やお風呂上りに飲みたい、そんな時には焼酎のソーダ割りをぜひどうぞ‼

焼酎好きなあなたに...

人口200人の離島で作られた
希少な芋焼酎を試してみませんか?