例年より早い梅雨中のサツマイモ植え付け、奮闘!

こんにちは

みしま焼酎 無垢の蔵 杜氏の坂元です。

天気予報は雨、雨、曇り、雨、の連続ですね。

例年よりも早い梅雨入りで、黒島も雨が続いています。

今回の記事では梅雨中のサツマイモ植え付けについて書いていきます。

梅雨中のここが大変だよ【雨と風でマルチが剝がれる】

とある日の朝、外の大雨の音で目が覚めました。

梅雨時期にはよくある事なんですが、この日は雷と強風も加わり、大荒れな天候でした。

もしやと思い、マルチを張ったばかりの畑の様子を見に行くと、あちこち剥がれていました。

上の写真の畑はほぼ全滅でしたので、マルチを全部剥がしてマルチ無しの植え付けに変更しました。

こんな感じで、1本の畝に右・左・右・左・・・、と交互に植えていく「千鳥植え」にしました。

大里老人会の方々のアドバイスによると、

トラクターで立てた畝は幅が大きいのでこの植え方の方がサツマイモが入るとのこと。

知恵と経験でカバーして下さる皆様、頼もしい限りです。

こっちは別の畑の写真

さっきの状況と比べるとこれくらいのマルチの剥がれはかわいいものですね。

苗を傷めない様に気を使いながら丁寧にマルチを張りなおします。

泥んこ作業です。

梅雨中のここが大変だよ【排水性の改善】

雨量が多い時期になると、各圃場の排水が大変です。

畝と畝の間に水が溜まってしまい、そのままにしておくと病気蔓延のもとになります。

排水溝を掘ったり、傾斜をつけてみたり、試行錯誤しながら排水を促しています。

しかし、一度掘ったところに水が流れた後は泥が堆積し、だんだんと溝が浅くなっていくようです。

これはさらに本格的な対策が必要そうです。

ここが踏ん張りどころ!【植え付け本数を増やす】

苗の植え付け本数が減ったり、植え付けが遅くなると収量が下がってしまいます。

とにかくここが踏ん張りどころです。

大里老人会の皆様のご協力もあり、トラクターが入らないような空きスペースにも手作業で畝を作ってくれます。

上の写真がそうですね。

苗床が生長したらすぐに採苗し、植え付けていきます。

植え付けても安心できません、雨風で活着できない苗もあります。

そういう箇所には新たな苗を植え付ける必要があります。

しっかり根を張らせ、今後の台風シーズンにも備えたいところです。

 

予想以上に早い梅雨入りで、雨が続き、なんとなくテンションも下がってしまいがちですが・・・、

平和公園のアジサイが綺麗に咲いていました。

梅雨も悪くないな・・・、と少しばかり思ったところでした。

 

今回の記事はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

焼酎好きなあなたに...

人口200人の離島で作られた
希少な芋焼酎を試してみませんか?